2025.08.04

サービス統合に関するFAQ(よくあるご質問)

マンガハックは、2025年11月1日より 「Xfolio(クロスフォリオ)」 とサービス統合いたします。
これに伴い、サービスをご利用いただいているクリエイター・ユーザーの皆さまが気にされるであろう点について、事前にご案内をまとめたページをご用意しました。
投稿いただいた作品の引っ越しなど、安心してご移行いただけるよう、よくあるご質問とその回答を掲載しております。
スムーズなご対応のためにも、ぜひ事前にご確認いただけますと幸いです。

1.サービス統合・移行の概要

Q. マンガハックは今後使えなくなるのですか?

A. はい、サービスは終了します。
マンガハックは2025年10月31日をもってサービス提供を終了し、11月1日以降はクロスフォリオに統合されます。
マンガハックのURLにアクセスすると、自動的にクロスフォリオへリダイレクトされる予定です。

Q.マンガハック終了後、ログインできますか?

A. できません。
2025年10月31日をもってログイン機能も停止されます。

Q.マンガハックPerryの作品はどうなりますか?

A. 「クロスフォリオ出版」へ移行されます。
2025年8月4日より順次、移行受付が開始されています。
以下のURLから詳細をご確認いただけます。
👉 https://perry.mangahack.com/news/?p=2137

2.作品の移行について

Q. 今まで投稿した作品はどうなりますか?

A. 引っ越し機能で移行できます。
2025年9月1日(予定)に公開される「引っ越し機能」を使えば、簡単に現在の作品をクロスフォリオにまとめて移行できます。
※この機能を使わない場合、マンガハック終了後は作品の閲覧ができなくなり、画像データも削除されますのでご注意ください。

Q.引っ越し機能の使い方は難しいですか?

A. とても簡単です。
クロスフォリオでアカウント作成・クリエイター登録後、引越し機能でアカウント連携を行うだけで、作品を一括移行できます。

Q.引越し機能はいつまで使えますか?

A.2025年9月1日〜2026年2月末までの期間限定です。
この期間内に移行を完了してください。

Q.移行後の作品は編集・削除できますか?

A. はい、可能です。
クロスフォリオのクリエイター設定画面から自由に操作できます。

Q.移行時に不具合があった場合は?

A. サポート窓口へご連絡ください。
👉 https://faq.xfolio.jp/?is_modal_active=true

Q. クロスフォリオ移行できない作品はありますか?

A. 一部あります。
AI作品など、クロスフォリオの利用規約に準拠しない作品は移行できません。

3.アカウント・データの引き継ぎ

Q.マンガハックのアカウント情報はクロスフォリオに引き継がれますか?

A. いいえ、直接の引き継ぎはありません。
クロスフォリオで新たにアカウントを作成していただく必要があります。
ただし、投稿作品・イラストは引越し機能で簡単に移行可能です。

Q.閲覧履歴やコメントは引き継がれますか?

A. 申し訳ありませんが、引き継がれません。
移行対象は作品データ(画像・タイトル・説明文など)のみです。

Q. 活動履歴はポートフォリオとして残せますか?

A. はい、可能です。
クロスフォリオで新たにポートフォリオを作成し、過去作品を移行することで活動履歴として活用できます。

4.クロスフォリオでの利用について

Q.マンガハックで公開していた作品は、クロスフォリオでも無料で読めますか?

A. 基本的には可能です。
クロスフォリオでも無料公開が可能ですが、有料販売やファンコミュニティ機能など、公開形式の選択肢が広がります。

Q. クロスフォリオマンガ以外の作品も投稿できますか?

A. はい、可能です。
クロスフォリオではマンガ・イラスト・小説など、複数カテゴリに対応しています。今後も拡充予定です。

Q. クロスフォリオの利用は無料ですか?

A. 基本機能は無料です。
ポートフォリオ公開や作品投稿は無料で利用できます。
一部の販売機能やオプションには手数料や有料プランがあります。

Q.マンガハックで連載していた作品は、クロスフォリオでも続けられますか?

A. はい、可能です。
シリーズ管理機能があり、連載形式での投稿が可能です。

お問い合わせ窓口

サービス統合に関するご質問・ご相談につきましては、以下の各フォームよりお問い合わせください。

👉 マンガハック:お問い合わせフォーム

👉クロスフォリオ:お問い合わせフォーム

本統合が、皆さまの創作活動に新たな可能性をもたらすことを、心より願っております。
今後とも、クロスフォリオならびにエコーズ株式会社をどうぞよろしくお願いいたします。

PAGE BACK